こんにちは! ポンコツ主婦のササノコです。
もう10月になりますが、まだ日中は暑いですよね〜
きびしい残暑が続いていた9月半ばの3連休、家族で「涼しいとこに行きたいね!」
という話になり、日帰りでサクッと行けるところがいいということで、
今日は宇都宮の『大谷資料館』というところに行ってきたときのお話です。
涼しさを求めて!大谷資料館ってこんなところ
栃木県の宇都宮市大谷町にある大谷石採掘の歴史を紹介する資料館。
地下の採掘場跡は深さ30m、最も深い部分は地下60m。その広さは2万平米にもおよぶ
東京ドームがすっぽり入ってしまうほどの広大な空間となってます。
この日も30℃超えという暑さでしたが、駐車場から資料館の入り口に近づくにつれ、
少しばかり風が涼しく感じられました。これは期待大!です。
入り口で入館料を払っていざ探検です。
入館料
大人 800円
子ども(小・中学生) 400円
※未就学のお子さまは無料
入り口付近からひんやりして少し薄暗くなっていくので、恐る恐る長い階段を下っていくと。。。
「涼しい〜!」という言葉とともに
「わ〜すご〜い!!!」と思わず声が出てしまいました。
巨大な地下神殿やピラミッドの内部に入ったような神秘的な空間がそこには広がっていました。
至るところに、さまざまなオブジェがライトアップで展示されていて美術館のようでもあり、
これがまた幻想的な空間をつくりだしていました。
昭和34年頃まで手掘りでツルハシでたたいて削り出していたとか…
壁面にはそんな手彫り時代のあとが残っています。
とにかく広いです!
そのスケールの大きさに圧倒されてしまいます。
そして、やはり涼しいです!!
坑内の平均気温は8℃前後ということで、私たちが行った日は12℃でした。
外があまりにも暑かったので、中は寒いというより快適すぎてずっとここにいたいという
気持ちになりました。
結局1時間近く坑内を見学したのですが、最後の最後で寒さを感じたくらいで、
耐えがたい寒さ…とか、そういうのはなかったです。
寒いのが苦手な方は真夏であっても薄手の羽織るものがあったほうがいいかもしれません。
坑内は平均8℃前後に保たれているようなので、逆に真冬は少し暖かったりするのかな。。。?
ちなみにこの大谷資料館の坑内は映画やドラマなどのロケ地やコンサート会場、
そして結婚式などにも利用されてるスポットだそうです。
どこを見まわしても映えるロケーションなので納得です。
少し気になったのは、所々に非公開ゾーン立ち入り禁止エリアがあって
覗きこむと少しだけ怖さも感じました。
でもそこが洞窟探検っぽくて、ドキドキポイントにもなるのでしょうね。
足元が薄暗く滑りやすい場所もあったり、階段の上り下りもあるのでお年寄りや小さなお子さまには、
少し注意が必要かなと思いました。
うちの長男カズノコ、今だから普通に歩けてましたが数年前なら少しきびしかったかも…
階段のところなんかで大渋滞がおきるとか…
資料館周辺の散策もおすすめ!
この日は宇都宮は近いから〜と油断して、ゆっくりめの出発になってしまい時間がなくなってしまったのと、
やはり外を散策するには暑すぎる日でもあったので、あまり周ることはできませんでしたが、
資料館周辺には大谷景観公園、平和観音、天然の洞窟の中に包まれた大谷寺など、
自然と文化をかなでる大谷ということで、こちらもおすすめのエリアとなっています。
この日は平和観音まで見てきました。
自然の岩壁に彫られた高さ27mの平和観音は大迫力です。
見る角度によって表情がちがうように見えたのは私だけでしょうか…?
いずれにしてもやさしいお顔の観音様でした。
宇都宮餃子を求めて!
ホントは宇都宮餃子も地元のお店で食べたっかのですが9月半ばの3連休、
帰りの渋滞が心配だったので、宇都宮餃子をおみやげに買って帰ることにしました。
ろまんちっく村という道の駅に立ち寄りました。
帰る途中、佐野サービスエリアにも立ち寄り、佐野ラーメンをおいしくいただきました。
まとめ
とにかく涼しいところに行きたい!という一心で家族と出かけた大谷資料館。
見応え十分の異空間に迷い込んだようなステキな世界観でした。
探検、冒険好きなお子さまでしたらきっと目をキラキラさせながら、
この世界観を楽しんでくれることでしょう!
うちの息子もこのロケーションにつられて、妙なダンス?をしたりでノリノリでした!
写真がないのが残念です
周辺エリアも資料館から大谷寺、平和観音まで徒歩10分くらい、
大谷景観公園までは徒歩5分ほどで、全て徒歩で行ける場所ですので、
これから涼しい風が心地よく、ゆっくり散策するにもいい季節になりますので、
この夏は暑すぎてあまり出かけられなかったという方も、
足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。
最後にこの日の夕食はもちろん宇都宮餃子でした!