
遅ればせながら
あけましておめでとうございます。
今日は1月8日…今週から仕事始めの方も多くいらっしゃるかと思います。
息子の中学校も昨日が始業式で、いよいよ今年も動き出したな〜という感じです。
それで今回は今年の目標なんかを書いてみたいと思います。
ポンコツ主婦ササノコの個人的な目標ですので、あまり興味ないよ〜
と思うかもしれませんが…
もしよろしければ、
サクッとでものぞいていってくださいませ。
- ブログの記事を増やす
- 健康管理に気をつける
- 家族を大事にする
ブログの記事を増やす
このブログを開設して1年と少し…途中しばらく放置していた期間もあったり、なかなか記事を書くことに充てる時間をつくることが難しく、とても順調なブログ運営とは言えません。
ブログに向き合う時間を増やす
このブログを開設した当時は専業主婦である私にとっては記事を書く時間なんて山ほどあると思ってましたが、要領が悪いのか、あれもこれも同時進行するのに難しさを感じています。
でも、せっかく始めたブログ!中途半端な状態にはしたくないので、今年はもっともっと
ブログに向き合う時間を増やし、結果として
みなさまのお役に立てる記事も増えていったらいいなと思います。
息子を見習い毎日コツコツ
中学生の息子カズノコくんには、日頃うるさいほど、「勉強は計画的に毎日コツコツ頑張ること…!」と言っているのですが、自分ごととなると全然ダメダメでホント情けないポンコツ母です。ブログ記事を書く時間がないとぼやいてる暇があったら、記事を書くための計画や情報収集でもしなさい!って話しですよね(汗汗)
今年こそは記事を書く時間をしっかり確保できるようにメリハリをつけて過ごしたいと思います。毎日勉強をコツコツ頑張っている息子を見習いたいです。
学びの姿勢を大切に
50代になって、歳を重ねた今だからこそ、もっと学ばないといけないことがたくさんあるのではないかという気がしてきました。ブログ記事を書くときにしても、記事内容として書きたいことは私の頭の中では山ほどありますが、いざ書こうとすると少々時間がかかるということが多々あります。昔から文章を書くのは嫌いではなく、むしろ好きな方で、文通なんかもよくしていて…まっ、そんな話しはどうでもいいですね(笑)
文章を書くことにあまり抵抗なく、昔はもっとサクサク書けていたような気がしていたのですが、今はやはり脳が老化してしまっているのか、昔ほど思うように書けません。
脳の老化を防ぐためにも、読書の時間を増やしたり、学びに対する姿勢は大切にしたいものです。
健康管理に気をつける
なんだかんだ言っても、「体が資本」です。
昨年の冬は体調を崩し調子が戻るまで時間がかかってしまい、結局したいことの半分もできなかったので、今年こそは健康管理をしっかりと家族そろって1年を元気に過ごしたいです。
適当に休んで頑張りすぎない
このことはもちろん夫と息子にも言えることですが、ちょっと体が辛い…休みたいな…と思うときは思い切って休んでもいいかなと思います。そんなときに無理して頑張っても大した効果など得られないことが多いので、とりあえず早めの就寝などを心がけて、体を休めることを優先させていきたいです。質のいい睡眠にも今年はこだわっていきたいと思います。
運動の機会を増やす
一応専業主婦である私は家の中でうろうろすることが多く運動量としては夫や息子と比較すると少ないと感じています。
以前50代を迎える前に診断はついてないのでわかりませんが、多分五十肩?になったり
ギックリ背中で苦しめられたことがあったのですが、Nintendo Switchのリングフィットアドベンチャーを継続してやってみたら肩や背中の痛みが和らいだという経験があるのですが、ここ最近おろそかになっているので、また少しずつでも再開させたいです。
継続させることが大事なので大変かもしれないけど、健康のためには頑張りたいとこです。
無理はいけませんが、運動は脳の老化予防にもつながるようなので日々の生活の中で意識して体を動かしていきたいと思います。
家族を大事にする
この見出しでササノコは家族を大事にしてないのか…と思われてしまいそうですが(笑)
ほとんどのご家庭がそうかと思いますが、家族はとても大切な存在です。
家族って空気のように日々の生活で当たり前のように居てくれて、もちろんずっと一緒に
生活しているわけですから、意見の食い違いや言い争うようなことも時々あったりはしますが、そういうことができるのも『家族』だからできることなのですよ。
家族には感謝の気持ちを忘れない
家族だからいつも一緒に居て当たり前ではあるのですが、でもそれが当然だと思っては
いけない…と、ふと思うことがあります。夫タケノコくんとは、何かしらのご縁があって
夫婦になれたわけですが、もしかしたら、出会うことがなかった2人なのかもしれません。
そうすると、2人が夫婦になることも、息子カズノコくんが生まれてくることもなかったことになるわけですから…今、この3人と1匹(Leoくん)が家族で居られるということは
『奇跡』に近いことかもしれない…そんなことを考えたら家族には感謝の気持ちを忘れてはいけないなと思うわけです。
受験生になる息子を全力でサポートする
もうこれが今年のすべてのテーマかも…と言っても過言ではないくらい大きな大きな目標の1つです。
今年の4月からいよいよ息子カズノコくんも高校入試を控えた受験生になります。
入試は来年になりますが、今年はその入試に向けた行動をしなければなりません。まずは中学3年の1学期中に志望校を何校かピックアップできたらいいなと思ってます。
志望校…実際、高校に進学するのは息子なので、最終的には本人が
「この学校に行きたい!」って言ってくれたらそれが1番かなと思います。
まとめ
今回は2025年初投稿ということで、今年の目標とすることを書いてみました。
- ブログの記事を増やす
- 健康管理に気をつける
- 家族を大事にする
おおまかな目標としては上記の3点ですが、
個人的な内容をつらつらと書いてしまいました(汗)
現時点での目標ですので、この1年で何か変化があったりしたら大きく内容は変わっていくと思います。
変わるならどうか良い方向に変わっていきますように…!
もちろん必ずしも良い方向に進むとは限らず、
自分の気持ち次第なところでもありますが…
2025年が平和で健やかな1年
でありますように…♡
本年もよろしくお願いいたします。